知らないうちに減塩

いい塩梅がだいじ



昨年、購入して重宝しているこちらの
おしょうゆスプレー☆
f:id:odayakabiyori:20170118100048j:image


以前は、こちらのポンプ式スプレーを
ずっと使用していたのですが、
f:id:odayakabiyori:20170118100417j:image

しょうゆには不向きだったみたいで、
f:id:odayakabiyori:20170118100429j:image
よく詰まり、
使い勝手があまりよくありませんでした。


島を出たとき、
ダイソー」でこのスプレーを見つけ、
f:id:odayakabiyori:20170118100247j:image
おっ!コレはいいかも♪と購入したのですが、
今のところ詰まることもなくとても重宝☆


小皿におしょうゆを入れると余ることが多いですし、
付け過ぎることもありますが、
スプレーだと必要な量だけ使え、減塩にも繋がります。




塩分摂取量の基準

厚生労働省「平成25年国民健康・栄養調査結果の概要」によると、
日本人の1日の塩分摂取量は、
男性:11.1g     女性:9.4gとのこと。


機関によって塩分摂取量の基準は違いますが、
厚生労働省の1日あたりの塩分摂取量の目標値」は、
男性:8g     女性:7g

「WHO世界保健機関の1日の塩分摂取量の目標値」は、
5g未満なんだとか。

というと、1日「小さじ一杯未満」!



色々なものに含まれる塩分

塩分って、お塩やおしょうゆだけでなく、
ポン酢、ソース、ケチャップ、マヨネーズ、お味噌、梅干し、お漬物など色々なものにも含まれているので、

あくまで基準値ですが「小さじ一杯の塩分」なんて、
よほど気をつけないと、あっと言う間に摂取してしまう量。


どういう食生活をし、
どんな味付けが好みかによって、
1日の塩分摂取量が人それぞれ違ってきます。


自分で食事を作っているなら調整が出来ますが、
外食やお弁当を購入することが多い方は、
知らないうちに多くの塩分を摂っている可能性も。



お塩のかわりに

きちんと塩分濃度計などで測定したことがないので、
どこまで減塩できているのか分かりませんが、

わが家では、お料理レシピなどで
「塩・こしょう」と書かれている場合、
「こしょう」のみを入れています。


元々、塩辛い味や濃い味があまり得意ではなく、
挽きたての粗挽きこしょうが好きだっただけなのですが   笑。

こしょうをしっかり効かせると
お塩の物足りなさは感じないことが多く、
このお料理には必要だなと思うときのみ
お塩を足しています。


お出汁の味を楽しんだり、
常備している大好きな「レモン酢」や、

f:id:odayakabiyori:20170118110409j:image

「ゆず塩」をサラダなどにトッピングしたり、
f:id:odayakabiyori:20170118110507j:image

お味噌汁を作るとき、豆乳を入れてお味噌の量を控えたりするなど、


無理して塩分を控えるというより、
好みの味にしていたら
「知らぬ間に塩分が控えられていた」と
いう感じ☆


たまに主人から「味が薄い」と言われることもありますが  笑、今ではすっかりこういった味に慣れたそうです。



全てのお塩が悪いわけではない

塩分の摂り過ぎは、
人によっては、血圧を上げる原因に繋がり、
ガン・脳梗塞・腎臓病のリスクを高めると言われています。

でもお塩が完全に悪者なのではなく、
お塩の種類によって変わります。


お塩を摂るなら「精製塩」ではなく、

カリウム・カルシウム・ミネラル分が多く含まれている「天然塩」を☆



f:id:odayakabiyori:20170118112031j:image
これは昨年主人が仕事で
伯方の塩  大三島工場」を見学したときに頂いたお塩☆

f:id:odayakabiyori:20170118114045j:image


日本人にとって欠かせない「お塩」。

「塩梅」ということばもあるように、
何事も「いい塩梅」が大事ですね☆


本日も穏やか日和の一日を。