海岸でヨーガ研修

 

夫がリーダーを務める職場

部署内の職員の方からご依頼を受け、

 

障がい者支援に役立つヨーガ」研修を

誠悦ながら、昨日行なって参りました。

  

 

f:id:odayakabiyori:20180510160323j:image

 

 

活動見学

午前中、

利用者の方々の活動を1時間ほど見学。

 

健康チェック後、

朝礼とラジオ体操をして、

ウォーキングをしたり

お天気の良い日には畑作業を

されているとのこと。

 

 

f:id:odayakabiyori:20180510162141j:image

 

 

素晴らしい環境 

個室やパーテーションで

広いスペースを区切るなど

障害特性に配慮された環境の中、

 

個々にそれぞれの創作活動を

集中して行う時間もあれば、

 

参加できる方たちで

音楽を奏でたり、

 C Cダンスという

広島東洋カープのダンスをされていたり☆

(こんなダンスがあったことを今回初めて知りました  笑)

 

 

専門知識を持つ職員の方々と

利用者の方との関わり方を拝見し、

 

色々な支援策を熱心に探りながら

利用者の方と向き合おうとされている

姿勢が伝わってきました。

 

 

f:id:odayakabiyori:20180510172404j:image

 

 

関心の高さ

業務がある程度終了する時刻から

海岸で行うヨーガ研修。

 

f:id:odayakabiyori:20180510172124j:image

 

写真にはありませんが

マイヨガマットを持参して参加される方も

数名おられる一方、

 

ヨーガを一度もしたことがない

という方もいらしたので、

 

最初に

ヨーガとはどういうものか

ヨーガの歴史

なぜヨーガが障がいのある方や

支援する職員の方の

メンタルヘルス対策として有効なのか

八支則のこと

などをお伝え。

 

皆さんとても熱心に聴いて下さり

関心の高さを感じました。

 

 

f:id:odayakabiyori:20180510194538j:image

 

 

人と比べない

その後、

障がい者支援に活用して頂けそうな

ヨーガ実習や、呼吸法、瞑想法を行なっていきました。

 

 

ヨーガはスポーツと違って

誰かと競ったり比較するものではありません。

 

人それぞれ

骨格や筋肉の硬さが違うように、

障がいのある方の

障がいの度合いも違います。

 

その方々に合わせて

出来そうなことを一つでも

日々取り入れて頂けたらと、

簡単に出来そうなものを幾つか

お伝えさせて頂きました。

 

 

f:id:odayakabiyori:20180510195517j:image

 

 

ご意見ご感想

研修後、

・これはウォーキングの途中にでも利用者さんに取り入れられそう

 

・これは自分も日々やっていきたい

 

・歪みを感じていたカラダのバランスが整った気がする

 

・他のことを考えず、今 ここ(マインドフルネス)を感じられた

 

・ヒザが痛くて見学だけのつもりで参加したが全て出来た

 

・カラダがスムーズに動くようになった

 

・砂浜の温もりを感じながらのヨガはとても気持ち良かった

 

・カラダが以前より硬くなっていることに気づけた

 

などなど…

 

他にも

嬉しいお言葉を頂戴し、有り難かったです。

 

 

このような貴重な機会を与えて頂けたことに感謝です。

 

 

f:id:odayakabiyori:20180510201307j:image

 

 

職員の方々の

心身が健やかになることは

 

利用者の方に対して

更なるより良い支援へ繋がると思います。

 

 

今回お伝えしたことが

何か少しでもお役に立てれば幸いです。

 

 

 

f:id:odayakabiyori:20180510201629j:image

 

 

明日もヨーガ 

明日は「穏やかヨーガ 」クラスの日。

 

ご参加くださる皆さま

お気をつけてお越しくださいませ☆

 

 

f:id:odayakabiyori:20180510203111j:image 

(今日、リラクゼーションサロンにお越しの方から頂いたペパーミントの香りに癒されております)

 

 

明日も穏やか日和となりますように。